情報処理学会論文誌
コンピューティングシステム
(IPSJ Transactions on Advanced Computing Systems)
ACS

発刊の主旨

コンピュータシステムは科学技術計算,企業の基幹業務,携帯電話/ゲーム機など,生活の隅々まで使われています. 高性能計算分野では計算の高速化技術や高信頼化技術に,組み込み分野では省電力技術や実時間処理技術に,それぞれ焦点が当てられてきました. 半導体技術の継続的な進歩と社会のニーズの多様化に伴い,これら従来の分野で閉じていた技術は,より幅広い分野で使われる技術として重要となっています. 例えば,携帯電話に代表される組み込みシステムでは,高機能化実現のために,省電力と高性能の両立が求められています. 高性能計算においても,大規模並列コンピュータシステム実現における要素技術として,組み込み技術や省電力技術が注目されています. また,リコンフィギャラブルアーキテクチャ,グリッドコンピューティング等,新しい技術は,幅広い応用分野での基盤技術として注目を集めています.

本論文誌では,高性能計算,組み込み,省電力,リコンフィギャラブル,グリッド,クラウド,およびそれらを支える計算アルゴリズム,システム性能評価,OS,プログラミング言語,コンパイラ,アーキテクチャを含めて高度基盤システム技術分野を対象としています. 当技術分野を対象研究分野とする一つの継続的論文誌発刊により,様々な産業を支える基盤技術の発信源として,社会に貢献することを目的としています.

本論文誌は,ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)研究会,計算機アーキテクチャ(ARC)研究会,システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)研究会が編集/財務責任研究会となり,プログラミング(PRO)研究会が編集責任研究会として協力する形で刊行しています.


対象とする分野

主なテーマは以下の通りです.

実用的な有効性を重視するため,本論文誌では,通常の研究論文に加えて,実システムを用いた応用事例やベンチマークによる性能評価結果データなどに関する研究論文も積極的に採録します. さらに,先端的基盤技術の視点から最新技術を横断的に展望するサーベイ論文の採録も行います.


査読基準

ACS論文誌に投稿された論文には,その種類を問わず編集委員会ならびに外部査読者による査読を行い,その結果「採録」となったもののみを掲載します. ACS論文誌では,基幹論文誌編集委員会の「論文査読の手引き」(2012年4月改定版)に準拠しつつ本論文誌独自の修正を加えた「ACS論文誌査読基準」を制定しています. 基幹論文誌と同等な質を保ちつつ,新たな価値の創造を目指すために,本論文誌の特徴として以下の視点を重視します.

べからず集

論文査読に関する改善のため、基幹論文誌で利用している『査読・メタ査読についてのべからず集』を利用することとなりました。 ACS論文誌では、本べからず集に対し、編集委員会を編集委員によるメール審議、グループ幹事団を編集正副委員長と読み替えて利用します。

投稿手続き


論文誌発刊スケジュール

ACS 論文誌は年3回の発行を予定しています.

1.ACS論文誌単独
論文投稿受付締切:4月
論文誌発刊:9月頃
2.xSIGとの連携号
論文投稿受付締切:xSIGと協議の上で決定
論文誌発刊:12月〜1月頃
4.ACS論文誌単独
論文投稿受付締切:1月
論文誌発刊:6月頃

なお,シンポジウムとの連係号に関しては, シンポジウム開催側のスケジュールにあわせて, 投稿締め切りが多少変更になる場合があります.

最新の投稿募集についてはこちらを御覧下さい


ACS論文誌編集委員会


論文誌の歴史


Last modified: Mon Apr 24 21:00:00 JST 2023