Please "Reload" if page contents appear unusual.
投稿種別



ACS論文誌第38号とHPCS2012は連携して論文募集を行いますので, 一つの論文を双方に同時投稿し,並行して査読を受けることができます。 またどちらか一方にのみ投稿することも,もちろん可能です。

具体的には以下の投稿方法がありますので,登録時に適切なものを選択してください。

HPCS単独投稿
HPCS2012での論文発表のみを希望する場合に選択してください。 投稿された論文はHPCSプログラム委員会で審査されます。 論文のページ数は8ページ以内に制限されます。
ACS/HPCS同時投稿
一通の論文でHPCS2012での論文発表と ACS論文誌での論文発表の両方を希望する場合に選択してください。 投稿された論文はHPCSプログラム委員会と ACS論文誌編集委員会の双方で査読されます。 詳細については下記注意事項をご覧下さい。
ACS単独投稿
ACS論文誌のみを対象とする投稿で, 査読手続きなどは通常のACS論文誌への投稿と同様です。 論文のページ数には制限はありません。

ACS/HPCS同時投稿に関する注意事項

投稿種別として「ACS/HPCS同時投稿」 を選択した場合には以下のような査読となります。
  1. 投稿時点での論文ページ数は8ページ以内に制限されます。
  2. ACSとHPCSの査読は独立して行われ,採否も独立です。 したがって一方で採録/採択され,他方で不採録/不採択となることもあります。 またACSの第1回査読では条件付採録となる可能性もあります。
  3. ACSの第1回査読結果通知とHPCSの採否通知は, ほぼ同時期に行われる予定ですが,若干前後する可能性がありますので, あらかじめご承知おき下さい。
  4. HPCSで採択され,ACSで条件付採録となった場合, ACSへの修正稿投稿締切は HPCSのカメラレディ締切とほぼ同時期になる予定です。 したがってACS修正稿と HPCSカメラレディ原稿を同一のものとしても構いませんが, 同一でなくても構いません。 なおHPCSカメラレディ原稿には8ページの制限があるのに対し, ACS修正稿にはページ数制限はありません。
  5. ACSで採録された場合,論文誌掲載稿にはページ数制限はありません。
なお、以上の注意事項は「HPCS単独投稿」および「ACS単独投稿」 には該当しませんので、 これらの投稿種別の場合についてはそれぞれの投稿案内を参照してください。

投稿トップページへ


Last Update:   Friday, 16-Dec-11 00:40:17

acsadmin@hpcc.jp